お問い合わせ

Office 事業所紹介

直営店 東京都関東地方 児童発達支援放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだ

おもちゃ箱まちだは、「遊びが学び」をテーマに子供たちが本来持っている「力」が発揮できるよう、遊びを通じて引き出す支援をおこなっていきます。

楽しく遊べる、「また行きたい」と思ってもらえる居場所の一つに

おもちゃ箱まちだの児童発達支援では、イベントや行事、子供たちとの遊びの中で「できた!」が一つでも多く見つけられるよう、日々支援しています。
リトミックや制作、運動、英語など、基本的な活動はもちろん、季節に準じた行事も行っています。まずは子供たちが楽しく、通い続けられる居場所を目指しています。

事業所の特徴

  • 送迎あります
  • 小集団の活動や一日の流れを通して、自立を促します
  • 活動内容は先生たちの毎日アイディアを出し合って決めています(詳しくはブログなどご覧ください)
  • 基本は固定曜日の利用となります
  • 事業所内がとても広いです
  • 近くの公園や車に乗って外出支援もしています
  • 放課後等デイサービスのお友達も同じ空間にいるので、とても賑やかです
マイクアイコン

管理者からのメッセージ

遊びの療育
児童発達支援 管理者
加藤 洋平

おもちゃ箱まちだの児童発達支援では、子供たちに「楽しかった」「また行きたい」「○○くんor○○ちゃんと遊びたい!」と思ってもらえるような場所を目指しています。そのため、子供たちが好きなことを一日の行事にすることも多いです。
例えば、女の子はプリンセスが大好きな子がたくさんいるので、「ハロウィンイベント」で好きな格好をしてきてもらったり、男の子には電車が大好きな子が多いので「プラレールの日」にはお部屋いっぱいにプラレールを使ってみたりしました。先生のアイディアで行事を決めていくので、他にも「絵本の日」や「氷で遊ぼう」「お化けの日」など、ドキドキ、ワクワクしてもらえるよう日々考え、支援しています。
時には、「制作の日」や「運動の日」「個別学習の日」など、お子さんによっては苦手な行事もあるかもしれません。ですが、その中でも楽しいポイント、頑張るための目標などを立てて、先生やお友達と一緒に努力し、乗り越えた先の“達成感”を味わってほしいと思っています。

事業所への質問

市内に住んでいますが、どこまで送迎できますか?

曜日によって送迎に向かう方向が違う場合があります。

場所によっては行けないところもありますので、詳しくはお電話などでご連絡ください。

一日の流れを教えてください。

主な流れです。

1) 到着後、朝のお仕度(水筒やお弁当、連絡帳を出すなど) 2) 朝の会 3) 午前の活動(日によって違います) 4) 晴れていれば近くの公園へ 雨なら室内の活動 5) 昼食 6) 自由に遊ぶ時間 7) 帰りの会

一つ一つの動作の間には、「トイレに行く時間」や「パネルシアター」「お部屋の移動」など、日によって違うこと、毎日やっている流れもあります。

土曜日を利用したいです。枠は空いていますか?

土曜日はイベントをやることも多く、一番人気です。

普段の平日ご利用いただいている方を優先的に入れさせていただいているので、土曜日ご希望の方は平日もご利用ください。

予約は毎回行いますか?

基本は、固定曜日でのご利用をお願いしています。

例えば、月曜日を固定曜日とした場合、毎月月曜日はあらかじめご利用することになっています。なので、特に変更が無ければ、予約の操作は一切必要ありません。

固定曜日以外の曜日を追加でご希望・もしくはキャンセルの場合は、予約システムを使って操作が必要です。(枠がいっぱいの時はキャンセル待ちになることもあります。ご了承ください。)

療育機関に行くのが初めてです。どれぐらい通えば良いでしょうか?

お子さまの成長に合わせて、一緒に決めていきたいと思います。

まずは見学や、お悩みなどをご相談ください。

子供たちが安心して来れる第3の居場所☆彡

自宅でなかなかできない身体を大きく使った運動や大きな声を出せる環境があります。
他にダンス療育を行っていた指導員がいるため、体操やダンスなどで脳を活性化し空間認識能力や感覚刺激にも効果が期待できます。
たくさんのおもちゃやボードゲームを用意し子供たちがのびのびと遊びながら社会的自立に必要な支援を行う設備も整っています。

事業所の特徴

  • 広いホールで思い切り遊べる
  • 音楽療法室でカラオケができる
  • ボードゲームがたくさん置いてある
  • 多目的トイレの設備がある
事業所名 児童発達支援・放課後等デイサービス おもちゃ箱まちだ
所在地 〒194-0037 東京都町田市木曽西3-18-2 2階
アクセス 【電車】
JR横浜線・小田急線 町田駅からバスで15分、下車後徒歩約5分
電話番号 042-794-9117
FAX番号 042-794-9118
Eメール machida@omochabako.net
指定事業所番号 1353200619
サービス提供日 月曜日~土曜日
サービス提供時間 ▼児童発達支援
 10:00〜16:00
▼放課後等デイサービス
 平日:下校時~16:30
 学校休業日:10:00~16:00
定休日 日曜日・祝日・年末年始
定員 児童発達支援:10名 放課後等デイサービス:10名
SNS

ブログ