2020/10/01 神奈川フューチャードリームス 株式会社おもちゃ箱主催試合開催

こんにちは。編集長トーイです。
去る2020年10月1日(水)に、BCリーグ所属 神奈川フューチャードリームスがおもちゃ箱主催の試合を行いました。
その裏舞台を紹介します。
実は延期試合でした
もともと8月29日(土)に開催予定だったおもちゃ箱主催試合ですが、のっぴきならない事情により開催が延期となってしまいました。
事前の準備でワタワタしていたところで、社長が電話口で
はい!お世話になっております!
はい!・・・はい・・・
・・・
・・・え?
・・・?なにやら不穏な空気?
・・・関係者にコロナ感染者が出たから延期だって。
えぇ?
そんなこんなで、主催試合が延期となり、10月1日に再度開催する運びとなりました。
いやぁ、仕方がないですね、こればっかりは。
球場へ到着
そんなこんなで主催試合の出し物や対応をすべく、社長をはじめ、おもちゃ箱運営本部のメンバーが、サーティーフォー相模原球場(相模原市立相模原球場)に集合しました。

すごく立派な球場で、正直ビビりました。
まずは恐る恐る正面玄関から入り、なんとなく出てきた球団スタッフの方に声をかけてバックネット裏(下?)の主催席に入りました。

ここ、何ていう部屋なんでしょう?VIPルーム?
そこで来場者に配るうちわの袋づめ作業と、来場者入り口のおもちゃ箱専用ブースの飾り付けなどおもちゃ箱らしい装飾を行いました。
運営本部のMさんが頑張ってくれたので、とてもいい感じになったと思います。
球団スタッフの方も絶賛してくださいました。
入場が始まったので、神奈川フューチャードリームスのベンチ裏を撮影しようとカメラを取りに主催席に戻ると、ユニフォームの人が。
監督とかの挨拶かなぁと頭を低くして入ると
あっ社長だった!
始球式には社長が出るので、準備をすると言っていたが、まさか頭から足先まで球団ユニフォームでフルアーマーするとは思っていなかった。
せいぜい帽子かぶってユニフォームの上を着る程度だと思っていたので驚いた。
そして社長は球団アドバイザー兼任コーチの荒波 翔コーチと一緒にウォーミングアップを開始。
なかなか様になってる。
自前でズボンとシューズとグローブを持ってきただけのことはある。
その頃、事業本部のMさんは、崎 ブライアン選手にサインと写真を撮っていました。
Mさんは、ブライアン選手の素敵な対応と笑顔でファンになったようです。
が、ブライアン選手はなにやら他の選手のマスコット的存在(?)らしく、色々とイジられていました。
ブライアン選手の後ろで不敵な笑みが・・・
一番にサインもらっちゃダメだよーとかなんとか言われていました。
そんなこんなしているうちに、場内アナウンスが流れはじめ、あれよあれよといううちにMK部長の挨拶が始まった。
MK部長も流れを把握しておらず、心の準備もできぬまま、球場の真ん中でおもちゃ箱の事業紹介などをしました。

見ていたら、後ろで組んだり前で組んだり・・・
緊張してるなぁ
心の準備も半ばで呼ばれ、広い場所で、観客と関係者合わせれば、おそらく300人以上の視線が注がれるわけですからね。その中でちゃんと伝えなければならないわけですから。
僕なら話す内容がトンじゃうね!
そして選手入場が行われました。

おお、なんかカッコいい!
次々に選手が紹介され、いよいよ社長の始球式が始まります。

グラウンドへ出て

マウンドへお辞儀

ピッチャーマウンドへお辞儀
そして
おおー!
カメラワークが悪くてすみません。
観客席からもどよめきが出ていました。
後から中継動画を確認していたら、実況アナウンサーも1分ぐらい社長をいじっていいました(笑)

マウンドから戻りタッチで迎えられ

鈴木 尚典 監督と記念写真

そしてドアラの如く出てくるマスコットキャラクターの未来くん(たまたまカブった)
そんなこんなで試合が開始され、試合結果は
【試合終了】
— 神奈川フューチャードリームス【公式】 (@k_futuredreams) October 1, 2020
神奈川2x-1栃木#須藤優太 選手第4号ソロホームランでサヨナラ勝利✨
⬇️応援.TV 試合中継https://t.co/E8IQvVC4ek#神奈川フューチャードリームス#BCリーグ pic.twitter.com/aQRRu8QLTM
最終回、サヨナラホームランはなかなか劇的すぎる。
7回表に1アウト満塁になったときには「いい感じで進んでたのに」「まだだ、まだ終わってない!」「負けたらMVP賞どうなるんや?」とザワザワしていましたが、つい声を上げてしまうほど劇的でした。
そして、社長の最後の任務、MVP賞の授与です。
MVP賞は、当然、サヨナラホームランを打った須藤優太選手です。
こちらからは、VSテック社まいにち3D眼かつ「裸眼3Dタブレット」をお送りしました。

渡し終えるといそいそと帰り支度。
ダブルヘッダーだからすぐに片付けて撤収しなければ!
受付の飾り付けやモニターなんかも回収し、球団の方との挨拶も済ませ、サクッと終了してしまいました。
なんだかあっという間の出来事だった気がします。
特に印象に残ったのは、選手、監督、球団スタッフの方たちがとても楽しそうに仕事をしていたことです。
楽しめる職場づくり、会社づくりがいい仕事になるんだと改めて思いました。
試合の様子は「応援.TV」のサイトから確認することができます。
試合のページはこちらからご確認ください。
ちなみに、試合内容は前半の試合開始まで映像が乱れていますので、こちらの記事の内容はほぼ、すべて見られません(笑)
では、また!