ウィルス感染への取り組み

こんにちは、編集長トーイです。
当社はウィルスなどの感染症防止にいち早く取り組み、2019年11月よりレドックスター(次亜塩素酸水)の導入とそれを活用した空間洗浄装置のJ-BOYを全事業所に設置・稼働させております。
年明け後の新型コロナウイルスの拡大にも当初から活躍しています。
そのいくつかをご紹介します。
目次
- おもちゃ箱七か条
- 次亜塩素酸水「Redoxter( レドックスター )」の導入
- レドックスターの無料配布
- 製品評価技術基盤機構(NITE)の発表について
- 時短営業
- 最後に
おもちゃ箱 衛生七か条
おもちゃ箱では「衛生七か条」を策定しています。
- こまめな手洗いと消毒
- 咳エチケットとマスクの着用
- 出勤時の検温と記録
- 利用者(児童)への検温と記録、ご家族との情報共有
- しっかりと業務分担(職員会議の短縮など)
- 換気と環境消毒(ドアノブ、スイッチ、送迎車内など)
- 日常の健康管理(不要な外出を控えるなど
次亜塩素酸水「Redoxter( レドックスター )」の導入

おもちゃ箱では、次亜塩素酸での除菌を進めており、RED株式会社の次亜塩素酸水「Redoxter(レドックスター)」を導入しております。
次亜塩素酸(じあえんそさん、英: hypochlorous acid)は塩素のオキソ酸の1つで、塩素の酸化数は+1である。組成式では HClO と表されるが、水素原子と塩素原子が酸素原子に結合した構造 H-O-Cl を持つ。不安定な物質であり、水溶液中で徐々に分解する。次亜塩素酸および次亜塩素酸の塩類は酸化剤、漂白剤、外用殺菌剤、消毒剤として利用される。
Wikipedia 次亜塩素酸
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E9%85%B8
しかし、こちらの商品は「次亜塩素酸水」となっています。
メーカーのサイトを確認すると、ポイントとしては「人にやさしい」ということです。
除菌力の主要は次亜塩素酸(HOCL)ですが、これは従来よりほ乳瓶等の消毒(商品名ミルトン等)に用いられる程の高い安全性と広い除菌力を持っています。
レドックスターとは
しかし、従来から在る次亜塩素酸ソーダの水溶液の場合次亜塩素酸は塩素濃度の20%しか含まれていませんでした。
この塩素(遊離塩素)はpHによってその形態を変えることが知られています。そして次亜塩素酸が最大になるのが弱酸性になった時です。
レドックスターは次亜塩素酸溶液をpH調整することで弱酸性にして除菌・消臭の力を最大限に発揮するようにしました。
また、人の肌に近い弱酸性にすることで、人に優しい安全な除菌水になりました。
https://jpred.jp/?page_id=15828
簡単な話、次亜塩素酸の効果が高い弱酸性に調整することで、人にも優しい除菌液にしているということです。
レドックスターを使った次亜塩素酸水専用の空間清浄システム「 J-BOY」を各事業所に導入しました。
なぜ、専用の空気清浄機かというと、弱酸性とはいえ、あくまで酸性なので金属を腐食させてしまうからです。そのことを知らず、普通の加湿器や加湿空気清浄機に入れてしまうと、空気清浄機の各部のネジや金属、場合によっては気化させている機械部分を腐食させてしまい、使い物にならなくなってしまう恐れがあるからです。

また、光(紫外線)でも分解してしまうそうなので、「遮光スプレーボトル」も一緒に導入し、対策をしております。
皆様にはご迷惑をおかけしてしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
レドックスターの無料配布(終了済み)
おもちゃ箱では早くから除菌用として次亜塩素酸水を準備していました。
おもちゃ箱利用者のご家庭で少しでも安心をお届けできますよう、次亜塩素酸水の無料配布を行います。
ご契約者様につき、500mlを配布いたします。
詳しくは、お渡しするご案内、事業所スタッフへお問い合わせください。
2020年7月10日追記
配布に関しましては、サイト上では「終了済み」と表示しておりますが、独立行政法人製品評価技術基盤機構による次亜塩素酸水の有効性が証明されたことを受け、事業所に在庫があれば配布のを再開しております。
新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告https://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html
製品評価技術基盤機構(NITE)の発表について
2020年5月30日追記
製品評価技術基盤機構(NITE)は「次亜塩素酸水」について、現時点(2020年5月29日) 「新型コロナウイルスへの有効性は確認されていない」との中間結果が公表されました。
また、噴霧での利用は安全性が確認されておらず、人体への影響が懸念されると注意喚起しています。
「次亜塩素酸水」の空間噴霧について(ファクトシート)
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-3.pdf
これを受け、おもちゃ箱では全ての事業所での使用について再検討しております。
2020年6月8日追記
独立法人 製品評価技術基盤機構(NITE:ナイト)が出した新型コロナウイルスのアルコール以外の消毒方法について有効性評価の見解が出ており、その中で次亜塩素酸水についても言及しております。
現在、メーカーの説明を待ち、公開する予定でいます。
さしあたって、各事業所で利用している次亜塩素酸水と空間清浄システム「 J-BOY」につきましては、以下のことが判明しております。
- レドックスターを空間噴霧(超音波噴霧など)では使用しない
- 「J-BOY」は空間噴霧の機器ではなく次亜塩素酸水をフィルターに滲み込ませ、空気清浄機の構造で空気の除菌を行うもので、次亜塩素酸水の空間噴霧は行っていません。
以上のことから、「J-BOY」に関しては、引き続き利用していくこととなりますので、皆様のご理解の程、よろしくお願いいたします。
2020年7月10日追記
独立法人 製品評価技術基盤機構(NITE:ナイト)により、次亜塩素酸水の有効性が証明されました。
新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告https://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html
2020年7月30日追記
次亜塩素酸水の利用に付きまして、株式会社おもちゃ箱の方針が決定しました。
詳しい内容は下記の資料をご確認ください。
- おもちゃ箱がレドックスターを使う理由 (PDF:2MB)
- レドックスターQ&A (PDF:900KB)
時短営業
おもちゃ箱直営店は多くが関東近郊にあるため、通常営業ですと多くのスタッフが人の多い時間帯に電車に乗ることになります。
また、現在学校が休校となっているため午前中からお子さまをお預かりしておりますが、夏休みより長く休校となることが決定しているため、通常の休校時のサービス提供時間だとスタッフへの業務負担が大きくなります。
スタッフのストレスや身体の疲れが大きいと、免疫力が下がりウィルスに感染しやすくなってしまうことも考え、時短営業をしております。
2020年7月10日追記
2020年7月より時短営業は終了し、全事業所は通常通りの営業時間となります。
最後に
衛生七か条も簡単な事なのですが、
「自分の身は自分で守るという原則を徹底させるしかない」
パイナップルARMY [浦沢直樹+工藤かずや]より
「ここで述べた心得は単純なことばかりだ。しかし、それを毎日毎日徹底させるのは難しい。だが、そこにこそあなたの方の命がかかっている。」
という、 ここに来て、1980年代の漫画の内容が身に染みます。
簡単なことでも自分、ひいては身内に降りかかるかもしれないので徹底していきます。
終わりの見えない戦いが始まっています。
皆様も感染しないよう、広げないよう頑張りましょう!