ADHDとは -フーガの調べてみた-

Hola!!
フーガです!
この前、おもちゃ箱の社長から「記事面白いね」って言ってもらえたから、ますます頑張らなきゃ!!
僕は言われてないよ?
・・・あ、そうなんですね(棒)
今日は「ADHD」について調べていくよ!
ADHDって?

正式には「注意欠陥・多動性障害(英:Attention-deficit hyperactivity disorder)」っていうらしい。
学童期の20人に1人はいるというデータがあった。
ということは、クラスに1~2人ぐらいADHDの子がいる可能性があるような、身近な障害なんだね。
この障害の特徴としては、大まかに3つ。
- 不注意
- 多動性
- 衝動性
ひとつずつみていこう!
1. 不注意
- 集中するのが苦手
- 外部からの刺激にすぐ気が散ってしまう
- 自分の興味があることに対しては、過度に集中してしまう
- 忘れ物が多い
- 物をすぐに無くしてしまう
- 片付け、整理整頓が苦手 など
2. 多動性
- じっとしていられない
- 落ち着いて座り続けることが難しい。
- おしゃべりが止まらない
- 図書館など静かにしなければならない場面でも静かにできない など
3. 衝動性
- 衝動が抑えられない
- 列に並ぶなど、順番が待てない
- 思ったことをすぐに口に出してしまう
- 他人の邪魔をしたり、遮ってやってしまう
- 気に障ることがあると、怒りを抑えられない など
おや・・・
全部ではないけど、思い返してみると自分でも経験したことがあるものが多い気がする。
その日の気分や体調で、不注意になってしまうこと、多動ぎみになってしまうこと、衝動が抑えられないこと、そんな日ってみんなきっとあるよね。
でも、気分や体調で左右されない、脳の前頭葉の中の「行動抑制」と「実行機能」に障害が生じているのが「ADHD」なんだ。
脳に根本的原因がある障害だから、ADHDも環境や育て方の問題じゃないんだね。
ちなみに、診断については、厚生労働省のサイトにこう書いてあった。
ADHDの診断については、アメリカ精神医学会(APA)のDSM-5(「精神疾患の診断・統計マニュアル 第5版」)に記述されており、下記などの条件が全て満たされたときにADHDと診断されます。
ADHD(注意欠如・多動症)の診断と治療 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
- 「不注意(活動に集中できない・気が散りやすい・物をなくしやすい・順序だてて活動に取り組めないなど)」と「多動-衝動性(じっとしていられない・静かに遊べない・待つことが苦手で他人のじゃまをしてしまうなど)」が同程度の年齢の発達水準に比べてより頻繁に強く認められること
- 症状のいくつかが12歳以前より認められること
- 2つ以上の状況において(家庭、学校、職場、その他の活動中など)障害となっていること
- 発達に応じた対人関係や学業的・職業的な機能が障害されていること
- その症状が、統合失調症、または他の精神病性障害の経過中に起こるものではなく、他の精神疾患ではうまく説明されないこと
クラスの中のちょっと変わった子
そう思われていることも多いみたい。
その子の【困り感】にみんなが気が付いてあげられたら、【困り感】を少しずつ解消させることができるかもしれないね。
みんなが障害に気が付かずに、
「なんで僕はこんなに物をなくしちゃうんだろう」
「気が付いたら身体が動いていて、自分でも怒るのを止められないんだ」
と悩んでいたり、
大人から怒られることで自己肯定感が下がったり
している子も多いみたい。
成長するにつれて、二次障害として心の症状(うつ、不安障害など)を引き起こしてしまうこともあるらしい。
小さい頃から、その子の良いところを褒めてあげたり、少しずつクリアしていけるような小さな目標を立ててあげたり、自己肯定感を上げることで不適切な行動を少なくできるように周囲の大人がサポートをしてあげることが大切。
そのためには、周囲の大人がその子について共通した認識を持ったり、連携を取り合ったり、大人同士のコミュニケーションが重要みたい。
ADHDの有名人を調べてみたら、こんなに沢山の方々が公表していたよ!
名前 | 職業 | 障害名 |
---|---|---|
長島 茂雄 | 元野球選手 | 注意欠陥障害 |
深瀬 慧 (SEKAI NO OWARI) | 歌手 | 注意欠陥・多動性障害 |
栗原 類 | ファッションモデル | 注意欠陥障害 自閉症スペクトラム症 限局性学習症 |
さかなクン | 国立大学法人東京海洋大学名誉博士・客員准教授 | 注意欠陥多動性障害 |
小島 慶子 | エッセイスト・元アナウンサー | 注意欠陥・多動性障害 |
パリス・ヒルトン | 女優・モデル・デザイナー | 注意欠陥・多動性障害 |
ウィル・スミス | 俳優 | 注意欠陥・多動性障害 |
黒柳 徹子 | 女優・司会者・エッセイスト | 学習障害 注意欠陥・多動性障害 |
今日はここまで!
次回は「学習障害」について調べてみるよ!
今日も読んでくれてありがとう!
参考(順不同) ADHD(注意欠如・多動症)の診断と治療 -厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト- 今村明先生に「ADHD」を訊く -公益財団法人 日本精神神経学会- ADHD(注意欠如・多動性障害)の3つのタイプとは? -LITALICO発達ナビ-